Webコンサルタントが教える!AEO時代のECサイト構築と検索上位戦略
【オンライン・マンツーマン・90分】“検索される”から“選ばれる”ECサイトへ──AEOで変わる集客の新常識
開催日
ご希望の日程で、あなただけの学びをスタート!
検索体験の質が問われる時代へ──AEO対策を軸に、ECサイトの構造改善と上位表示の新常識を学びます。
AEO対策、始めていますか?
Google検索やSNS検索よりも「生成AI検索」が主流になりつつある今、あなたのECサイトが“選ばれる側”になるには、AEO(Answer Engine Optimization)対策がカギです。
「AEOって何?SEOとどう違うの?」
「どうやって対策すればいいのか分からない…」
そんな方のために、2025年最新のAEOノウハウをぎゅっと詰め込んだ実践セミナーを開催中!
◆3つの特徴
(1) ECサイトに最適なAEO(検索体験最適化)対策が学べます
(2) 「ユーザーに聞かれる質問」から、コンテンツ設計と構造化の考え方が身につきます
(3) AEO対策を意識したECサイトの構成ワークを実施します
◆受講特典はコレ!
・講義資料&実習で作成した構成案テンプレート
◆参加に向いている人 レベル【中級】
・集客につながるサイト構造を理解したい経営者・担当者
・Googleの評価基準を意識したサイトを設計したいWebディレクターやデザイナー
・クライアントの検索流入を強化したい広告・マーケティング担当者
◆学べること
これからのSEOは「検索される」から「答える」へ。
Googleが評価する「検索意図に対する明確な回答」=AEO(Answer Engine Optimization)に対応したサイト構築の実践講座です。
どのような質問に答えるべきか、どのような構成が必要か、FAQ・構造化マークアップ・E-E-A-Tの考え方まで踏み込んで学びます。
「Googleに理解されるECサイト構成」をテーマに、SEO対策の次のステップへ進みましょう。
◆カリキュラム※受講者の進行により変動します
<講義>
(1) ECサイトのAEO基礎と対応戦略
・SEOからAEOへ進化した検索評価軸
・ユーザーの検索意図を想定した構造設計法
・FAQ・HowToコンテンツと構造化マークアップの基本
(2) ECサイトのコンテンツ構成とUI
・質問起点のサイト構成(ナビ・カテゴリ・LP設計)
・ChatGPTを活用したFAQ生成・商品説明文の強化
・ユーザー導線を意識したスマホ対応・ページ速度最適化
<実習>
(3) ワークアウト:構造化設計の実践
・想定キーワードに対してFAQ構成とLPワイヤーを作成
・講師からフィードバック&質疑応答
◆受講すると
・AEOに対応した検索設計の思考法
・FAQ・カテゴリ構成をもとにしたサイト設計能力
・構造化データやE-E-A-Tを踏まえた提案力の向上
◆講師のメッセージ
SEOに強いサイトは、検索エンジンの仕組みを理解し、正しく設計されています。
今や「良い記事を書くだけ」では上位表示されません。Googleが求めるのは、ユーザーの質問に答えられる設計と、明確な情報提供です。
この講座では、実例を交えながら「AEO時代のECサイトに必要な設計力」を講義&実習でお伝えします。検索体験を最適化し、売上につなげる一歩を踏み出しましょう。
持ち物
・筆記用具
・ノートPC
・インターネットに接続可能なPC
※オンライン講座となりますので、上記がご用意できない場合はご参加が難しくなります。ご了承ください。
ご希望の日程で、あなただけの学びをスタート!
講師プロフィール
岡田 裕之/ECサイトコンサルティング
アイヴィクス株式会社代表取締役
中部大学国際関係学部卒業後、営業、編集、印刷会社、販売企画、Webデザイナー&ディレクターなどの仕事を経て独立。
フリーランスで活動した後、2016年愛知県名古屋市に、ECサイト専門コンサルティング会社のアイヴィクス(株)を創業。
2016年に名古屋で創業以来、一貫してECサイトの構築と運営支援に力を注いできた。
単なる外注先ではなく、お客様の「片腕」として、ブランディングからSEO対策、運営改善、そして業務効率化まで、すべてのプロセスに責任を持って伴走することを信条としている。
食品・ギフト領域を中心に、自社ECの成長を支援してきた実績があり、売上だけでなく“選ばれ続けるブランド”づくりにこだわっている。
近年はkintoneによる業務DX支援にも注力し、受発注や在庫管理のデジタル化によって、少人数体制の企業でも安定運営が可能となる環境を整えている。
ECと業務改革、その両面から企業の成長を支えるワンストップパートナーであること。
それが自分の変わらぬ使命である。
受講費
8,800円(税込)
【受講料のお支払い】詳細は→ コチラ
▼キャリアアップ支援制度対象の方は無料!
※キャリアアップ支援制度とは→ コチラ
▼海外で受講される方
クレジットカードでのお支払いのみ選択いただけます(コンビニ払いはご利用いただけません)。
受講費は、クレジットカード会社が定めた為替と為替レートになりますので、ご契約いただいているクレジットカード会社様へお問合せ下さい。
注意事項
★お申込みの流れ★
1)希望セミナー内の「希望日程入力」をクリックし、希望の開催日時をご入力ください。
2)希望の開催日時にて、Fellows Creative Academy事務局が講師と日程調整をします。
※必ずしもご希望に添えない場合があります。その場合は、別日程のご提案をします。
3)日程確定後、最終お申込みURLをメールにてお送りしますので、お手続きをお願いします。
※キャリアアップ支援制度対象の方も最終お申込みのお手続きをお願いします。
4)セミナー開催当日は、対面セミナーは開催するフェローズ拠点へお越しください。
オンラインセミナーは、WebexもしくはZoomの参加用オンラインURLを前日までにメールにてお送りします。
◆Q&Aはコチラ
◆「オンライン」推奨受講環境はコチラ
◆受講料の支払い
・クレジットカード
◆キャンセル
・Q&Aのキャンセルポリシーをご確認ください。
◆海外での受講
・クレジットカードでのお支払いとなります。
・受講費はクレジットカード会社が定めた為替と為替レートになります。
ご契約のクレジットカード会社にお問い合わせ下さい。
・インターネット環境が日本の規格と異なる場合、まれに画像がスムーズに呼び出されない場合があります。
◆レンタルPCのご案内
・フェローズ拠点にてPCレンタル希望の方は、希望日程入力時にレンタル希望の旨を記載してください。
・オンラインセミナーでの貸出可能日は、フェローズ営業時間(平日10:00~19:00)のみです。
・事前にご連絡がない場合は準備致しかねます。
・利用料金は「1台・1000円(税込)」。受講日に現金払いとなります。
当日、万一、PC本体における不具合が発生した場合は、全額返金致します。
ただし、ご利用者さまの故意または過失による場合は返金対象外となります。
◆録画について
オンライン講座は弊社が講座の確認を行うため、録画していますのでご了承ください。
上記以外では使用しません。
◆講座に対する意見や要望
・受講後、3営業日以内(フェローズ営業時間平日10:00~19:00)に事務局までご連絡ください。
上記以降は対応いたしかねます。ご了承ください。
※海外から受講される場合、稀に、インターネット環境が日本の規定と異なり、動画の呼び出しがうまく行われない可能性がございます。
連絡先
株式会社フェローズ Fellows Creative Academy事務局
文元 永美・根木 沙綾
03-5728-5580 / academy@fellow-s.co.jp
※お問い合わせの際は、
ご興味いただいております講座名、開催地域をお伝えいただきますようお願い申し上げます。
ご希望の日程で、あなただけの学びをスタート!