第1回ナレーター・アナウンサー向け「声を磨く」講座
【マンツーマン】文学作品やナレーション原稿を使って、声とことばの基礎を習得しよう
開催日
開催リクエストを受け付けております。
ご希望の日時がございましたら「問い合わせる」から詳細をお伝えください。
必ずしもご希望に添えないケースがございます。予めご了承ください。
セミナー詳細
【60分/1講座】本講座は、声の基礎から学びたい方に向けたナレーション基礎が1時間で学べる講座です。
オンラインでの1対1の講座となります。
既に声のお仕事をされている方で、自分の声とことばに自信のもてない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
自己流での声の技術では表現に限界があります。
メソッドに基づいた呼吸法・発声を段階的に体得することであなたの表現力も向上します!
【声を磨くコース】では、表現の土台である声そのものを磨いていきます。
呼吸法・発声法をしっかり身体に落とし込んでいきます。
また、古典や現代詩を使ってのレッスンも行いますので、楽しみながら声の基礎づくりが可能です。
本講座は、ナレーションの基礎を隙間時間で学びたい方にオススメです。
じっくり時間をかけて学びたい方は
「【オンライン対1】全10回ナレーター・アナウンサー向け声を磨く講座」をご用意しております。
全10回講座はこちら
ことばについて学びたい方は
「【オンライン対1】第1回ナレーター・アナウンサー向け「ことば磨き」講座」をご受講ください。
第1回のみはこちら
※本講座は、オンライン講座となります。必要な環境をご確認の上、ご参加ください。
※全10回講座の構成となっており、本講座はその第1回となっております。
第2回以降をご受講をご希望の場合は、第2回~第10回までのスクール講座へお申し込みください。
第2回~第10回講座はこちら
\開催リクエスト受付中!/
ご希望の日時がありましたら、候補日を3つFellows Creative Academy事務局(academy@fellow-s.co.jp) までお送りください。
▼内容
【第1回】身体法/表現法
1)「平家物語」を読んでみる
2)山村暮鳥「雲」を読んでみる
3)中原中也「サーカス」を読んでみる
4)アドバイス
5)身体の中心の感覚を掴もう
※第2回以降をご受講をご希望の場合は、第2回~第10回までのスクール講座へお申し込みください。
第2回~第10回講座はこちら
▼対象
【初級】
●参加対象
・声の基礎から学びたい方
・既に声のお仕事をしているが自分の声に自信がもてない方
・芯のある声とことばを獲得したい方
・表現力を磨きたい方
・これから声のお仕事を始めたい初心者の方
●受講後像
・声の幅が広がり、様々なタイプの作品やナレーションを「気持ち」中心ではなく、「技術」中心で簡単に読み分けられるようになります。
・声の存在感が増します。
・声の品質がアップします。
・自分に自信が持てるようになります。
・表現者、ナレーター・アナウンサーとしての商品価値がアップします。
<受講までの流れ>
注意事項を必ず一読ください。
定員
持ち物
・インターネットに接続可能なPCやタブレット、スマートフォン ・カメラ(インカメラ可) ・マイク(インマイク可) ※オンライン講座となりますので、上記がご用意できない場合は、ご参加が難しくなりますことご了承ください。
開催リクエストを受け付けております。
ご希望の日時がございましたら「問い合わせる」から詳細をお伝えください。
必ずしもご希望に添えないケースがございます。予めご了承ください。
講師プロフィール
林 恒宏/ナレーター【マンツーマンは日時リクエスト可】
語り手・音声言語指導者 株式会社「研声舎」代表 声とことばの磯貝メソッドR正講師 石川県金沢市出身。 北陸を中心にテレビ・ラジオ番組、CM等のナレーションで活躍中。 音声学講師の磯貝靖洋氏(Vocal Arts Service Center代表 本部東京)に2002年より師事し、本格的に「声とことば」の勉強を開始。 2013年、東京「声とことばの磯貝メソッドR」の正講師となる。 また、ビジネスマンに向けたセミナーや地元の小・中学校、高等学校でのワークショップ等も多数行っている。 出演舞台は、寺院や能楽堂での「林恒宏の独り語りシリーズ」等多数あり。上質な「語り」の道を究めるため、現在も研鑽中。
受講費
19,800円(税込)【受講料のお支払い】詳細は→ コチラ
▼海外で受講される方
クレジットカードでのお支払いのみ選択いただけます(コンビニ払いはご利用いただけません)。
受講費は、クレジットカード会社が定めた為替と為替レートになりますので、ご契約いただいているクレジットカード会社様へお問合せ下さい。
注意事項
※「オンライン対1」講座受講のながれについてはコチラ ※「オンライン」推奨受講環境はコチラ ※Q&Aはコチラ オンライン講座受講後のご意見・ご要望がある際は開講後3営業日以内(フェローズ営業時間10:00~19:00)にお問合せください。 上記期間を過ぎてからのお問合せに関しては、対応いたしかねますので、ご了承ください。
※海外から受講される場合、稀に、インターネット環境が日本の規定と異なり、動画の呼び出しがうまく行われない可能性がございます。
連絡先
株式会社フェローズFellows Creative Academy事務局 小山 満・文元 永美・澁谷 陽子・大川 紘枝・根木 沙綾 03-5728-5580 / academy@fellow-s.co.jp ※お問い合わせの際は、 ご興味いただいております講座名、開催地域をお伝えいただきますようお願い申し上げます。
開催リクエストを受け付けております。
ご希望の日時がございましたら「問い合わせる」から詳細をお伝えください。
必ずしもご希望に添えないケースがございます。予めご了承ください。