健康は自分で守る!不定愁訴を改善し、心身を整えるセルフケア講座
【オンライン・マンツーマン・90分】クリエイターの不調解決!冷え・不眠・慢性疲労を手放し、より快適な毎日を送るために必要な身体のことを知ろう!
開催日
ご希望の日程で、あなただけの学びをスタート!
◆3つの特徴
(1) 国家資格保有の女性鍼灸師がレクチャーします!
(2) 簡単に取り入れられる実践的なケア方法を知れる!
(3) 一方的な講義ではなく、会話形式で進行します!
◆参加に向いている人
・仕事や日常生活に影響が出る不調を抱えている
・病院に行くほどではないけれど、なんとなく体調が優れない
・冷えや疲れ、PMS、集中力の低下を感じることが多い
・自分の体調を客観的に把握し、健康管理を主体的に行いたい
◆学べること
なんとなく不調…そのままにしていませんか?
「なんとなく疲れが取れない」「朝がつらい」「手足の冷えが気になる」「PMSが重い」…
こうした症状は、病院に行くほどではないけれど、日々の生活や仕事に影響を与えがちです。
本講座では、 不定愁訴(なんとなくの体調不良) を抱える方のために、 血糖値コントロール・炎症対策・温活 という3つのアプローチで、健康を主体的に管理する方法を学びます。
国家資格を持つ女性鍼灸師が、「なぜ不調が起こるのか?」をわかりやすく解説。
さらに、簡単に実践できるセルフケアをご提案します。
この機会に、自分の体の状態を見つめ直し、 毎日をもっと快適に過ごすための第一歩を踏み出しませんか?
◆受講後に得られること
・自分の不調を客観的に把握できるようになる
・不調が出る前にケアを行い、快適な日常を維持できる
・仕事のパフォーマンス向上、人間関係の安定、より生きやすい環境づくりにつながる
「健康は自分の責任で維持するもの」。
でも、 そのための知識や方法を知らなければ、何をすればいいのかわかりません 。
本講座では、 ただの健康情報ではなく、「実際にできること」にフォーカス してお伝えします。
この機会に、一緒に 「自分の健康を守る力」 を身につけてみませんか?
◆カリキュラム
① 自分の不定愁訴を自覚する
あなたの不調を整理し、どのようなケアが必要かを考えます。(ヒアリング形式)
② 不定愁訴のメカニズム解説
血糖値の乱高下や自律神経の乱れが、どのように不調につながるのかを学びます。
③ 取り入れるべき生活習慣の提案
食事・温活・血糖値コントロールなど、すぐに実践できるセルフケアをご紹介!
④ 質疑応答
日頃の疑問や気になる点を講師に直接相談できます!
※事前アンケート
以下の質問の回答を「備考欄」に記入して、申し込んでください。
参考にして、講義を進めます。
当日は皆さんが抱える 「なんとなくの不調」 をより深く理解し、具体的な改善方法をお伝えすることを目的としています。
より 実践的で役立つ内容 にするために、事前に皆さんの状況をお伺いできればと思います!
①どんな不調を感じていますか?
②改善のためにどのような情報収集や対策をしていますか?
◆講師のメッセージ
あれ…?昔みたいにバリバリ働けない、頭が回らない、体が動かない…そんな感覚をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
そしてそれを年齢のせいにしていませんか?実はそれは長年蓄積されたものによる症状であり、意識することで取り戻すことができます。
本セミナーではそういった症状を見つける、自分の今までを振り返るお手伝いをさせていただきます。
ご自身の身体としっかりと向き合う方が1人でも増えることを願っております!
★★★土日祝日はリクエスト不可★★★
月/火/木→19時~22時可能
水/金→10時~19時可能
持ち物
・筆記用具
・スマホ
・インターネットに接続可能なパソコンをご準備ください。
※インターネットに接続可能なパソコンをご準備いただけない場合は、参加が難しくなります。オンライン講座ですので、必要な環境をご確認のうえ、ご参加ください。
ご希望の日程で、あなただけの学びをスタート!
講師プロフィール
たかふじ かなこ
鍼灸あん摩マッサージ指圧師。分子栄養学実践講座所属。
クリエイター特有のライフスタイルに寄り添い、鍼灸・食事・運動指導を通じて、自律神経を整え、集中力とパフォーマンスを最大化するアプローチを得意とする。
かつて営業職として多忙な日々を送り、睡眠不足や食生活の乱れから不調を抱えるも、分子栄養学を活用した食事管理と運動により体調を改善。
この経験を活かし、現代のクリエイターが健康を損なうことなく、持続的に創作活動を続けられるようサポートしている。
現在は、長時間のデスクワークや不規則な生活、ストレスに対応できる体質改善法を伝授。講座やセミナーを通じて、エネルギーを保ち、アイデアを生み出し続けるための実践的なセルフケアを広めている。
受講費
8,800円(税込)
【受講料のお支払い】詳細は→ コチラ
▼海外で受講される方
クレジットカードでのお支払いのみ選択いただけます(コンビニ払いはご利用いただけません)。
受講費は、クレジットカード会社が定めた為替と為替レートになりますので、ご契約いただいているクレジットカード会社様へお問合せ下さい。
注意事項
★お申込みの流れ★
1)希望セミナー内の「希望日程入力」をクリックし、希望の開催日時をご入力ください。
2)希望の開催日時にて、Fellows Creative Academy事務局が講師と日程調整をします。
※必ずしもご希望に添えない場合があります。その場合は、別日程のご提案をします。
3)日程確定後、最終お申込みURLをメールにてお送りしますので、お手続きをお願いします。
※キャリアアップ支援制度対象の方も最終お申込みのお手続きをお願いします。
4)セミナー開催当日は、対面セミナーは開催するフェローズ拠点へお越しください。
オンラインセミナーは、WebexもしくはZoomの参加用オンラインURLを前日までにメールにてお送りします。
◆Q&Aはコチラ
◆「オンライン」推奨受講環境はコチラ
◆受講料の支払い
・クレジットカード
◆キャンセル
・Q&Aのキャンセルポリシーをご確認ください。
◆海外での受講
・クレジットカードでのお支払いとなります。
・受講費はクレジットカード会社が定めた為替と為替レートになります。
ご契約のクレジットカード会社にお問い合わせ下さい。
・インターネット環境が日本の規格と異なる場合、まれに画像がスムーズに呼び出されない場合があります。
◆レンタルPCのご案内
・フェローズ拠点にてPCレンタル希望の方は、希望日程入力時にレンタル希望の旨を記載してください。
・オンラインセミナーでの貸出可能日は、フェローズ営業時間(平日10:00~19:00)のみです。
・事前にご連絡がない場合は準備致しかねます。
・利用料金は「1台・1000円(税込)」。受講日に現金払いとなります。
当日、万一、PC本体における不具合が発生した場合は、全額返金致します。
ただし、ご利用者さまの故意または過失による場合は返金対象外となります。
◆録画について
オンライン講座は弊社が講座の確認を行うため、録画していますのでご了承ください。
上記以外では使用しません。
◆講座に対する意見や要望
・受講後、3営業日以内(フェローズ営業時間平日10:00~19:00)に事務局までご連絡ください。
上記以降は対応いたしかねます。ご了承ください。
※海外から受講される場合、稀に、インターネット環境が日本の規定と異なり、動画の呼び出しがうまく行われない可能性がございます。
連絡先
株式会社フェローズ Fellows Creative Academy事務局
文元 永美・根木 沙綾
03-5728-5580 / academy@fellow-s.co.jp
※お問い合わせの際は、
ご興味いただいております講座名、開催地域をお伝えいただきますようお願い申し上げます。
ご希望の日程で、あなただけの学びをスタート!