【大阪】課題解決の新たなアプローチ法「ラテラルシンキング」を学ぶ

「なぜ?」を追求し、突破口を見つける!ビジネスに役立つ実践セミナー

開催日

ご希望の日程で、あなただけの学びをスタート!

◆3つの特徴
1)デザイナーが活用する思考法を習得!
2)アイデアを生む「観察力」を鍛え、創造力を高める!
3)企画・広報・販売促進にデザイン思考を応用できる!

◆参加に向いている人 レベル【超初級~中級】
・イベント企画・広報・PR・販促の担当者
・デザイナー初心者やプランナー
・新入社員(柔軟な発想力・コミュニケーション力を高めたい方)
・デザイン経験者でスランプに陥っている方

◆学べること【マンツーマン】
あなたのアイデアが生まれ変わる90分!

デザインは、ただ美しく整える技術ではありません。
アイデアを使った「問題解決の手法」です。

本講座では、デザイン経験の有無に関わらず、企画・広報・販促などの業務に活かせる“デザイナーの思考法”を学びます。

? デザインの本質を理解し、的確なアイデアを生み出せるようになりたい
? ターゲットに響く企画や広告を作れるようになりたい
? 柔軟な発想力を鍛えて、仕事の幅を広げたい

このような方に向けた、実践的な思考トレーニングの講座です。
初心者から経験者まで、それぞれの立場で「次のステップ」を見つけられる内容になっています。

デザインを学んだことがなくても大丈夫!
「発想力」と「観察力」を鍛えて、仕事に活かせるスキルを手に入れましょう!

◆講座で得られるスキル
・問題解決につながるデザイン思考のフレームワーク
・観察力を鍛え、アイデアを生み出す力
・企画や広告制作に活かせる「売れるデザイン」の考え方

◆カリキュラム
① はじめに(30分)
 ・AIの進化とクリエイティブの未来(AIができること・できないこと)
 ・デザインの本質(デザイン=アイデアを使った問題解決)
 ・デザインの成功事例と売れない原因分析

② 観察力の鍛え方(30分)
 ・見ると観るの違いとは?
 ・観察力クイズ&トレーニング
 ・記憶と発想の関係(エビングハウスの忘却曲線)

③ デザインの役割と考え方(30分)
 ・デザインとアートの違いとは?
 ・目的を達成する「デザインのゲーム」
 ・国民性とデザイン(ターゲット理解の重要性)

④ アイデアの仕組みと実践(30分)
 ・アイデアの作り方(パズルのように考える)
 ・ワクワクする企画の法則
 ・広告・プロダクト・Webでの活用事例

◆講師のメッセージ
「デザイン」と聞くと、難しそうでハードルが高いと感じるかもしれません。
しかし、実はデザインとは単に「かっこよく見せること」ではなく、伝えたいことを、伝えたい相手(ターゲット)にわかりやすく伝え、問題を解決することです。
つまり、デザインの本質は「伝達のサポート」にあります。
そして、デザイナーの私が効果的なアプローチを考える際に活用する考え方が「ラテラルシンキング(水平思考)」という発想法です。
この思考法を活かすにはアイデア力が不可欠ですが、そのアイデアを生み出すために必要なスキルが観察力です。
本セミナーではデザイナー歴20年の講師がデザインだけではなく、アイデア・観察力の重要性について、イベント企画・広報・PR・販売促進担当者、デザイナー初心者、プランナー、コミュニケーションスキル向上を目指す新入社員の方々に向けてわかりやすく解説していきます。

持ち物

・筆記用具
・スマホ


※レンタルPCのご案内
・希望者は、備考欄に「PCレンタル希望」とご記入下さい。
 先着順で受け付けます。数に限りがありますことをご了承願います。
 事前にお申し込みがない場合は準備致しかねます。
・利用料金は「1台・1000円(税込)」。受講日に現金払いとなります。
 当日、万一、PC本体における不具合が発生した場合は、全額返金致します。
 ただし、ご利用者さまの故意または過失による場合は返金対象外となります。

ご希望の日程で、あなただけの学びをスタート!

講師プロフィール

講師:

田村 秀和/デザイナー・アーティスト

1983年 神戸生まれ
幼少より絵を描く事が大好きで、神戸デザイナー学院に在学中の2003年よりアーティスト活動を開始
2009年頃、それまでのペン描きアートからパソコンアートに転換し、ポップで楽しい作品を精力的に創作
“三つ目のオバケ”をモチーフにした作品をはじめ、明るく元気なポップアートで人気上昇中、ごみ収集車のデザイン、シャッターアート、パッケージアートなど、生活のさまざまなシーンでも作品が生かされている
兵庫県展の伊藤文化財団賞受賞やこうべ市民美術展の神戸市民文化振興財団賞をはじめ、全国で開催される数々のコンテストで受賞
関西に軸足を置き、企業デザイナー、商業イラストレーターとして活躍しつつ、デザイン・ファッション・ビジネスなどの専門学校や大学にて講師を兼任の現役アーティスト

■アート活動インタビュー記事
https://akashi-journal.com/people/tamura-hidekazu-3/

■タムチンキ王国(ランド)※私のHPです
https://smiling.jp/

■【Instagram(@tamura.hidekazu)】
https://www.instagram.com/tamura.hidekazu/

受講費

16,500円(税込)

【各種割引制度について】 詳細は→コチラ
▼フェローズからご就業中
11,550円(税込)
▼フェローズ登録者
13,200円(税込)
※本登録とは、フェローズにご来社いただきクリエイター登録をしていただくことです。
【受講料のお支払い】 詳細は→ コチラ

注意事項

★お申込みの流れ★
1)希望セミナー内の「希望日程入力」をクリックし、希望の開催日時をご入力ください。
2)希望の開催日時にて、Fellows Creative Academy事務局が講師と日程調整をします。
 ※必ずしもご希望に添えない場合があります。その場合は、別日程のご提案をします。
3)日程確定後、最終お申込みURLをメールにてお送りしますので、お手続きをお願いします。
 ※キャリアアップ支援制度対象の方も最終お申込みのお手続きをお願いします。
4)セミナー開催当日は、対面セミナーは開催するフェローズ拠点へお越しください。
 オンラインセミナーは、WebexもしくはZoomの参加用オンラインURLを前日までにメールにてお送りします。


◆Q&Aはコチラ

◆開講の有無
・申し込み締め切り日に決定。
・有料セミナーが中止となった場合、受講料金は全額返金となります。
 返金方法は、別途メールでご連絡します。

◆受講料の支払い
・クレジットカード

◆キャンセル
Q&Aのキャンセルポリシーをご確認ください。

◆海外での受講
・クレジットカードでのお支払いとなります。
・受講費はクレジットカード会社が定めた為替と為替レートになります。
 ご契約のクレジットカード会社にお問い合わせ下さい。
・インターネット環境が日本の規格と異なる場合、まれに画像がスムーズに呼び出されない場合があります。

◆講座に対する意見や要望
・受講後、3営業日以内(フェローズ営業時間平日10:00~19:00)に事務局までご連絡ください。
 上記以降は対応いたしかねます。ご了承ください。

連絡先

株式会社フェローズ Fellows Creative Academy事務局
文元 永美・根木 沙綾
03-5728-5580 / academy@fellow-s.co.jp

※お問い合わせの際は、
ご興味いただいております講座名、開催地域をお伝えいただきますようお願い申し上げます。

会場

【住所】

株式会社フェローズ 大阪支社

大阪市中央区北浜3-2-24北沢ビル5F

ご希望の日程で、あなただけの学びをスタート!