画像生成AI「Stable Diffusion」操作のツボ!~基本編~
【オンライン・マンツーマン180分】画像生成AIを使いこなして、デザインスキルを開拓しませんか?
開催日
ご希望の日程で、あなただけの学びをスタート!
◆3つの特徴
(1) 「Stable Diffusion」の上手な使い方を学べます
(2) 「Stable Diffusion」で画像生成のテクを習得できます
(3) 「Stable Diffusion」でオリジナル作品のアップデートができます
◆受講特典はコレ!
・講座で生成した画像、プロンプト
◆参加に向いている人 レベル【超初級~初級】
・生成AI、画像生成AI「Stable Diffusion」に興味をお持ちの方
・イラストデザインに悩んでいる方、自分のデザインの幅を広げたい方
・リアルな人間のイラストを作りたい方
・建築物やキャラクターなどのぼんやりとしたイメージを具体的イメージへ近付けたい方
・絵は描けないが、外注先に渡すイメージなどが必要でイメージを書き出したい方
◆学べること
90分×2講座(前編&後編)
昨今話題の画像生成AI「Stable Diffusion」の基礎を学びませんか?
「Stable Diffusion」導入後の操作方法、日常的な使い方や簡単な活用法など、基本的な知識の習得はもちろんのこと、個々の悩みや抱えている問題なども解決できます。
「××に活用したい」というリアルな目標をかなえる具体的な方法を学べるのが、この講座のいいところ。もちろん、生成事例も体験します。
1日に「前編&後編」構成の講座です。「前編」では基本的なレクチャーを受け、「後編」では仕事で役立つ具体的な方法を学んでいただきます。
カリキュラムのモデルを参考に、申し込み時にアンケートに回答して、学びたいことをお伝えください。希望を反映させたカリキュラムをご用意します。
◆カリキュラム
※実技なし、座学のみの受講も可能です。
※日に2回構成の講座です。以下を参考に、学びたいことを事前アンケートにご記入ください。
※なお、受講者は「Stable Diffusion」&モデルのダウンロードを事前に済ませておいてください。
ご参考 https://note.com/kisaragikisaragi/n/n17275af7e2fe
<モデルケース1>
◆前編(90分講座)
●「stable diffusion」で生成しよう!
(1)ごあいさつ、免責事項 (5分)
(2)「stable diffusion」について (10分)
(3)「モデル」について(40分)
(4)「モデル」をセットする(10分)
(5)「txt2img」とは?(25分)
<休憩>15分ほど
◆後編(90分講座)
●プロンプトマスターになろう!
(1)効果的な「プロンプト」の入力方法と「パラメーター」「生成画像フォルダ」(25分)
(2)「txt2img」を使って生成してみよう(25分)
(3)モデルを変えて生成しよう(30分)
(5)本日の振り返り(10分)
※講座内容、時間は変動有り。
・・・・・・・・・・・・・・
<モデルケース2>
◆前編(90分講座)
●「stable diffusion」で生成しよう!
(1)ごあいさつ、免責事項 (5分)
(2)「stable diffusion」と「モデル」について(50分)
(3)効果的な「プロンプト」の入力方法と「生成画像フォルダ」(35分)
<休憩>15分ほど
◆後編(90分講座)
● 自分のイラストや写真を元に画像を生成させよう!
(1)「txt2img」とは?(15分)
(2) 「txt2img」を使って生成してみよう「パラメーター」について(25分)
(3) 「img2img」とは?(15分)
(4) 「img2img」を使って生成してみよう「パラメーター」について(25分)
(5)本日の振り返り(10分)
※講座内容、時間は変動有り。
※事前アンケート
(例)以下の質問の回答を「備考欄」に記入して、申し込んでください。
参考にして講義を進めます。
※答えられる項目のみの回答でもOK
1.どのようなAI画像を生成したい?(リアル系、イラスト系、背景)
2.どんな目的で「stable diffusion」を使用または活用したい?
3.「stable diffusion」の導入は(難しかった、簡単、すでに導入済、できなかった)
※できなかった方は、エラー表示などを教えてください。
4.「stable diffusion」を何で知った? また、AIで画像を作れることを何で知った?
5.「stable diffusion」でお困りのことは?
◆受講すると
・導入後の操作方法から、簡単な活用方法まで、理解できます
・なぜこの機能が必要なのか、どのようなときに使うのかを学べます
・機能を使うとき何が必要かが分かり、自分一人で操作できます
・今後のクリエイティブに活用していく意欲向上につながります
◆講師のメッセージ
超初心者大歓迎!
画像生成AIに興味をお持ちの方、「Stable Diffusion」を使って一緒に新しいイラスト制作の世界を体験しましょう!
「どう使えばよいのか、何に使っていいのか、分からない」「画像生成に興味はあるけれど知らないので、操作方法を知りたい」など、お悩みの方、ぜひご受講ください。
少しでも不安や悩みが解消されるようにサポートいたします。
持ち物
・「Python 3.10.6」と「Stable Diffusion」(ローカル版AUTOMATIC1111)をインストールしたパソコン
※以下のスペックがあればノートPCでも動作可能
必要スペック(必須)
OS:Windows 10/11 64bit
CPU:Intel Core i7 / Ryzen 7以上
メモリー:16GB以上
グラフィックボード(GPU):30系以上のグラボ(30系=RTX 3060などの30の文字から始まるGPU、40系だとなお良い)
VRAM容量:10G以上
ストレージ:512GB SSD(NVMe推奨)以上
※受講当日にPCの不具合が起きても受講費の返金対応はできかねます。必ず事前に動作確認を済ませておいてください。
・インターネットに接続可能なPC
・カメラ(インカメラ可)
・マイク(インマイク可)
※オンライン講座となりますので、上記がご用意できない場合はご参加が難しくなります。ご了承ください。
ご希望の日程で、あなただけの学びをスタート!
講師プロフィール
Shin(しん)/デジタルディレクター・ライター
学生時代に札幌の音楽シーンを盛り上げるべく、音楽ニュースサイトの立ち上げに参加。マネジメント兼ライターとして取材や執筆活動を行い、コンテンツ制作の基礎を磨く。
現在は、ライター経験を活かし、技術解説や実践的なガイド作成を得意とし、クリエイター向けの研修を実施。
特に、Stable Diffusionを活用したAI画像生成の指導を行い、ラフなスケッチや簡単なイメージから理想のビジュアルを作り上げるimg2imgの手法を軸に、クリエイティブの可能性を広げるサポートを行う。
また、プロンプト設計の工夫によって、思い通りのビジュアルを生成するテクニックを、デザイナーや映像クリエイター、アートディレクターにも分かりやすく伝授。
「AIを活用してクリエイティブの幅を広げたい」「Stable Diffusionをもっと自由に使いこなしたい」と考えるクリエイター向けに、実践的かつ応用の効く講座を提供している。
受講費
17,600円(税込)
【受講料のお支払い】詳細は→ コチラ
▼海外で受講される方
クレジットカードでのお支払いのみ選択いただけます(コンビニ払いはご利用いただけません)。
受講費は、クレジットカード会社が定めた為替と為替レートになりますので、ご契約いただいているクレジットカード会社様へお問合せ下さい。
注意事項
★お申込みの流れ★
1)希望セミナー内の「希望日程入力」をクリックし、希望の開催日時をご入力ください。
2)希望の開催日時にて、Fellows Creative Academy事務局が講師と日程調整をします。
※必ずしもご希望に添えない場合があります。その場合は、別日程のご提案をします。
3)日程確定後、最終お申込みURLをメールにてお送りしますので、お手続きをお願いします。
※キャリアアップ支援制度対象の方も最終お申込みのお手続きをお願いします。
4)セミナー開催当日は、対面セミナーは開催するフェローズ拠点へお越しください。
オンラインセミナーは、WebexもしくはZoomの参加用オンラインURLを前日までにメールにてお送りします。
◆Q&Aはコチラ
◆「オンライン」推奨受講環境はコチラ
◆受講料の支払い
・クレジットカード
◆キャンセル
・Q&Aのキャンセルポリシーをご確認ください。
◆海外での受講
・クレジットカードでのお支払いとなります。
・受講費はクレジットカード会社が定めた為替と為替レートになります。
ご契約のクレジットカード会社にお問い合わせ下さい。
・インターネット環境が日本の規格と異なる場合、まれに画像がスムーズに呼び出されない場合があります。
◆レンタルPCのご案内
・フェローズ拠点にてPCレンタル希望の方は、希望日程入力時にレンタル希望の旨を記載してください。
・オンラインセミナーでの貸出可能日は、フェローズ営業時間(平日10:00~19:00)のみです。
・事前にご連絡がない場合は準備致しかねます。
・利用料金は「1台・1000円(税込)」。受講日に現金払いとなります。
当日、万一、PC本体における不具合が発生した場合は、全額返金致します。
ただし、ご利用者さまの故意または過失による場合は返金対象外となります。
◆録画について
オンライン講座は弊社が講座の確認を行うため、録画していますのでご了承ください。
上記以外では使用しません。
◆講座に対する意見や要望
・受講後、3営業日以内(フェローズ営業時間平日10:00~19:00)に事務局までご連絡ください。
上記以降は対応いたしかねます。ご了承ください。
※海外から受講される場合、稀に、インターネット環境が日本の規定と異なり、動画の呼び出しがうまく行われない可能性がございます。
連絡先
株式会社フェローズ Fellows Creative Academy事務局
文元 永美・根木 沙綾
03-5728-5580 / academy@fellow-s.co.jp
※お問い合わせの際は、
ご興味いただいております講座名、開催地域をお伝えいただきますようお願い申し上げます。
ご希望の日程で、あなただけの学びをスタート!