【札幌】あなたの人生経験が宝物になる! 「Kindle」出版の始め方

紙の本、電子書籍、出版は実現できる。体験者の講師が実話を交えてノウハウをレクチャーします

開催日


2023年12月15日(金)
13:00-15:00 第1部/15:30-17:30 第2部
を申込む
【申込締切:12/12(火)】※最低開催人数1名

2024年1月19日(金)
13:00-15:00 第1部/15:30-17:30 第2部を申込む
【申込締切:12/12(火)】※最低開催人数1名

申し込む

◆3つの特徴
(1) 自分の半生の体験談や趣味、専門分野で電子書籍化するのに、必要なことを学べます
(2) 体験者である講師から「Kindle」出版の始め方を教われます
(3) 人生経験が社会貢献に役立ち、印税収入も得られます

◆受講特典はコレ!
・自由帳、スケッチブック、付箋をプレゼント。

◆参加に向いている人 レベル【初級以上】
・人生の山谷を乗り越えたストーリーを書いて電子書籍で出版したい人
・人生山あり谷ありはないけれど、家事や趣味など、得意や好きで本を出したい人
・電子書籍出版に興味はあるが、本にできるか自信がない人、きっかけが欲しい人
※SNS投稿程度の短文でもいいので、書き続けられる方が対象です

◆学べること
今日までの人生で気付いたことや、学んだことを文章にして電子書籍で出版しませんか?
「出版なんて出来っこない」と思うかもしれませんが、出来ます!
2022年6月に、50代で電子書籍「Kindle」で出版した鈴木麻代講師が、実体験を話しながら、方法をレクチャーします。

世の中には、あなたの人生経験を本で読みたいと待っている人が少なからずいます。
例えば、よく似た境遇にいる人、自身の生き方に疑問を感じている人、これまでと違う人生を歩きたい人‥。
この講座は、あなたの人生体験が宝物になる「Kindle」出版、事始め。
意外や、書籍化できる素材は身近なところにあると気が付くでしょう。
Kindle出版によって、出版のハードルが下がった昨今、誰でも作家になるという夢に一歩近付けます。

本を出版することで、自分を必要としている読者に貢献し、同時に印税収入を得る喜びを、ぜひ味わってもらいたいです。

◆カリキュラム
<第1部>出版体験談とミニワークショップ
(1)Kindle出版をしたきっかけ、エピソード
(2)Kindle出版、ビフォー・アフター
(3)Kindle出版をして良かったこと&苦労談 
(4)自分の体験が社会貢献につながる喜び

<第2部>自分らしい出版スタイルの見つけ方
(1)やろうと思えばゼロ円でできるKindle出版だけど……。
(2)新聞記者に取材を受けて 
(3)自分に合った執筆スタイルの見つけ方
 (得意な書き方、苦手な書き方。旅をしながら書いた体験)
(4)うれしい、印税収入どう使う?
(5)ワークショップ~付箋に書き出してみよう
 ・自分のどんな体験を本にしたいですか?

◆受講すると
・Kindle出版へのハードルが下がる
・夢が持てる。書いてみたいことが垣間見える

◆講師のメッセージ
2022年、これまでの人生でいろいろあった出来事をまとめて、初めて「Kindle」で出版しました。
ブログを書いてもSNSを書いても得られなかった喜びが「Kindle」出版で得られました!
そこで、この講座でその一部始終や出版方法などをシェアさせていただくことにしました。
あなたならではの人生体験をぜひ書籍化して、プチ収入も得られる楽しさを味わってみませんか?

定員

18名
2023年12月15日(金)
13:00-15:00 第1部/15:30-17:30 第2部
を申込む
【申込締切:12/12(火)】※最低開催人数1名

18名
2024年1月19日(金)
13:00-15:00 第1部/15:30-17:30 第2部を申込む
【申込締切:12/12(火)】※最低開催人数1名

持ち物

特になし。

講師プロフィール

講師:

鈴木 麻代/わたしのたからもの代表

わたしのたからものという屋号で、執筆活動と認可外保育施設の運営をしているパラレルワーカー。
執筆活動は人生の宝物をテーマにしたノンフィクションを書いている。
函館で主婦からライターとなり、取材執筆活動は約20年となる。
現在は札幌に拠点を移し、人生体験を素材にしたKindle出版を楽しんでいる。
認可外保育施設わたしのたからものでは、乳幼児の中にある宝のタネ(個性)を育てることを大切にしている。
保育士歴は10年。
賛美歌やゴスペルを歌うこと、旅をすることが大好き!

1970年北海道・稚内生まれ。大阪で育ち、函館大谷短期大学幼児教育科卒業。
2022年『乳がんは、わたしの宝物になった』~39歳で浸潤性小葉がん 生き方を変えて再発せずに12年~を、電子書籍「Kindle」で初出版。
23年に、続編『乳がんは、神さまからの贈り物だった』~思い通りにならないことに宝物がある 人生を楽しくする7つのエッセンス~を再び「Kindle」で出版。

保有資格:保育士資格、幼稚園教諭
一般社団法人「日本ネーミング協会」会員。
「日本エディタースクール」文章コース修了、岩永嘉弘「ネーミング・キャッチコピー講座」修了。

受講費

11,660円(税込)

【各種割引制度について】 詳細は→コチラ
▼フェロー ズからご就業中
8,162円(税込)
▼フェローズ登録者
9,328円(税込)
※本登録とは、フェローズにご来社いただきクリエイ ター登録をしていただくことです。
【受講料のお支払い】 詳細は→ コチラ

注意事項

Q&Aはコチラ
◆開講の有無
・申し込み締め切り日に決定。最低開催人数に達しなかった場合は、見合わせとなります。
 ただし、追加料金の支払いで開催可能になる講座は、3300円(税込)を追加していただけると
 受講可能になります。お支払い方法は別途お知らせします。
・事前にご連絡いただいた方に、申し込み状況をお伝えすることは可能です。
・有料セミナーが中止となった場合、受講料金は全額返金。
 返金方法は、別途メールでご連絡します。

◆受講料の支払い
・クレジットカードまたはコンビニ決済
・コンビニ決済は、申し込み日から3日以内にお支払いください。

◆キャンセル
・申し込み締め切り日の前夜23時59分迄に、ご連絡ください。
・他講座への振替は1回のみ可能。
・コンビニ払いの場合は、手数料1000円を引いた金額を振り込みます。
・上記以降のキャンセルや無連絡不参加の場合、返金や振替には応じかねます。

◆海外での受講
・クレジットカードでのお支払いとなります。
・受講費はクレジットカード会社が定めた為替と為替レートになります。
 ご契約のクレジットカード会社にお問い合わせ下さい。
・インターネット環境が日本の規格と異なる場合、まれに画像がスムーズに呼び出されない場合
 があります。

◆講座に対する意見や要望
・受講後、3営業日以内(フェローズ営業時間10:00~19:00)に事務局まで。
・上記以降は対応いたしかねます。ご了承ください。

連絡先

株式会社フェローズ Fellows Creative Academy事務局
小山 満・文元 永美・根木 沙綾
03-5728-5580 / academy@fellow-s.co.jp

※お問い合わせの際は、
ご興味いただいております講座名、開催地域をお伝えいただきますようお願い申し上げます。

会場

【住所】

株式会社フェローズ 札幌支社

札幌市中央区北1条西3-3敷島北一条ビル8F