【限定5名】7週でマスター!少人数オンライン講座SNS運用プロフェッショナル編
5人の少人数でのオンライン講座だからその場でわからないことも、すぐに解決できます!
開催日(日時はすべて日本時間で表記しています)
このセミナーで学べること
この7週の講座を修了したあなたは |
---|
✓ 正しいSNSマーケティングの理解と戦略策定ができるようになります! |
✓ すぐに結果の出る企業アカウントのSNS運用ができます! |
✓ SNS運用経験者求人に応募ができるレベルになります! |
カリキュラム詳細 ←クリック
第1講)SNSとは、そもそもどういうメディアなのかを知る ■SNS誕生、メディアって何だっけ? メディア、誕生からの振り返り ■SNSの定着、その名で語られる歴史的事件 世界の出来事とSNS 東日本大震災 コロナ禍とYouTubeなど ■SNSのいま 主要サービスのMAU、ユーザー推移数、ユーザー数 第2講)SNSの使われ方を深堀りする ■SNSマーケティングの仕組み SNSマーケティング ■SNSマーケティングの成功例 事例紹介 ■SNSマーケティングの失敗例 そもそも失敗って? 事例紹介 ■SNS運用のために知っておきたいこと 第3講)ペルソナを作ろう Vol.1 ■Webマーケティング ■「ペルソナ」ってなに? ペルソナ項目設定 ペルソナのメリット ■ペルソナ設定の手順 ペルソナ作成のために ペルソナ作成の情報収集 ペルソナ作成:アウトライン ぺルソン作成:ストーリー ■ペルソナ設定の手前に ターゲットと目標 KPI設定のポイント ■ペルソナ設定を進めよう ペルソナ完成形 ペルソナ設計、もう一つ大事なこと 4講)ペルソナを作ろう Vol.2 ■炎上のこと 炎上を回避する Webマーケティング ■「ペルソナ」を運用する ペルソナを共有する ペルソナを活用する 広告運用に 投稿の企画に アプリ別の運用 ■ペルソナ分析 ペルソナ検証~更新する ペルソナ完成形 ■「中の人」って誰? 大前提として 正しいキャラ設定ができると 著名アカウント その「中の人」キャラ設定は? ペルソナ設計、もう一つ大事なこと 第5講)コンテンツカレンダーを活用する ■ブレインストーミング Webマーケティング ■コンテンツカレンダーとは ■なぜコンテンツカレンダーが必要か? ■コンテンツカレンダーーの作成手順 ■コンテンツカレンダーのルール コンテンツカレンダーのツール紹介 ■コンテンツ案をブレストする ■管理をするための5つのポイント ■Trelloでコンテンツカレンダー ※ツールを何かしら使う(使ってるものがない人はTorello推奨) 第6講)カスタマージャーニーマップ ■UX(ユーザーエクスペリエンス) Webマーケティング ■カスタマージャーニーマップ タッチポイントを検討する SNS運用にとってのポイント お手本 ■カスタマージャーニーマップの作成手順 ■上級カスタマージャーニーマップと失敗事例 カスタマージャーニーマップの事例 カスタマージャーニーマップの失敗事例 ■カスタマージャーニーマップの失敗の要因 失敗しないために ■ペルソナに立ち返る ペルソナを再度チェック 行動に対するコンテキスト ストーリー性 ■「ユーザーの靴で歩くことができているか」 第7講)SNS運用を最適化する ■「最適化」という言葉の意味 Webマーケティング ■SNS運用の最適化とは? ■最適化のポイントをチェックする 投稿管理する エンゲージメントを管理する 統合アナリティクス リスティング管理 ■複数アカウントになって運用ミスが出てきた ■複数アカウントの管理運用体制は万全か ■効果測定に疑問が見えてきた ■運用そのものが「慣れ」で停滞してきた ■さらにステップアップを図るなら ■運用マニュアルのチェック ■アカウント運用ガイドライン策定ポイント ■ペルソナに立ち返る 第8講)いざSNS運用へ ■SNS運用:事例紹介 レクチャー系動画 あるYouTubeチャンネルが1万人を獲得するまでの道のり ■コロナ禍ならではのSNS運用 ■ワークショップ 課題(ペルソナ設定、SNS選択、コンテンツリスト作成、プラン作成) 各自発表 ■ペルソナを再度チェック 行動に対するコンテキスト ストーリー性 ■Q&A ■最終まとめ
定員
持ち物
・インターネットに接続可能なPCやタブレット、スマートフォン ※オンライン講座となりますので、上記がご用意できない場合はご参加が難しくなりますことご了承ください。
申込む
ご応募には会員ログインが必要です
講師プロフィール

野田 収一/マーケター
Webプロデューサー/マーケター
大学卒業後、インターネット黎明期に(株)リクルートで大手企業のWebサイト制作に数多く携わる。その後、Web企画制作会社の起業を経て、現在はデジタルマーケティング専門のコンサルティングを主活動にしている。直近はSNSの法人運用支援が多く、特にオウンドメディア運用と紐付けた事例が豊富。目標数値より大幅に上振れした0が2つ付くような実績もあり、関わったメディアで「バズった」(炎上ではない)投稿も多数。そのような事例をふまえたSNS運用成功のためのレクチャーに定評がある。
最近は「新しい働き方」推進のために複業も実践しながら、Webマーケティング関連のセミナー開催、執筆等を活発に行っている。
株式会社MILIMILI 代表取締役
受講費
受講費 99,800円(税込 109,780円)
7週で本物のプロになる講座キャンペーン!【オンライン】 |
---|
▼フェローズからご就業中 →10%分キャッシュバック(10,000円分のAmazonギフト券) |
▼フェローズ登録者 →5%分キャッシュバック(5,000円分のAmazonギフト券) |
★キャリアアップ制度ご利用可能です →お問合せください(かなりお得に受講できます!) |
★企業で複数名受講可能 →お問合せください |
【受講料のお支払い】 詳細は→ コチラ
▼やむを得ず欠席する回がある場合、期間限定で録画視聴が可能です。
▼請求書対応も可能です。ご相談ください。
▼企業研修として複数名受講の場合、割引致します。お問い合わせ下さい。
▼海外で受講される方
クレジットカードでのお支払いのみ選択いただけます(コンビニ払いはご利用いただけません)。
受講費は、クレジットカード会社が定めた為替と為替レートになりますので、ご契約いただいているクレジットカード会社様へお問合せ下さい。
注意事項
※オンライン受講(ZOOM)のながれについてはコチラ(ダウンロード) ※Q&Aはコチラ ※開催の有無に関して※ 開催3日前までに開講の有無を決定させていただいております。 開催人数に達しなかった場合は、開講見合せとなります。 事前にご連絡いただけますとお申し込み状況をお伝えすることは可能です。 ※新型コロナウイルス感染予防のための弊社対応について詳細は→コチラ オンライン講座受講後のご意見・ご要望がある際は開講後3営業日以内(フェローズ営業時間10:00~19:00)にお問合せください。 上記期間を過ぎてからのお問合せに関しては、対応いたしかねますので、ご了承ください。
※海外から受講される場合、稀に、インターネット環境が日本の規定と異なり、動画の呼び出しがうまく行われない可能性がございます。
連絡先
株式会社フェローズFellows Creative Academy事務局 小山 満・文元 永美・澁谷 陽子・根木 沙綾 03-5728-5580 / academy@fellow-s.co.jp 札幌開催に関するご質問は下記にご連絡ください 大川 紘枝 011-522-5860 / academy-sapporo@fellow-s.co.jp ※お問い合わせの際は、 ご興味いただいております講座名、開催地域をお伝えいただきますようお願い申し上げます。
申込む
ご応募には会員ログインが必要です