ここがポイント!
ここがポイント!
Web・映像制作をしている会社でWeb制作アシスタントとして、WebデザインやSNS運用を担当いただきます!
◆給与:月給21万円~(残業見込み無し)
◆就業時間: 9:30~18:30(休憩1時間)※変動あり
◆残業:月10時間以内
◆最寄り駅:新橋駅
最初の案件は、ディレクターについて進行管理をしつつ手を動かせる部分を行い、
2回目の案件からは自らが主となって先輩についてもらいながら制作していただきます!
担当エージェント勝谷まで直接のお問い合わせも受け付けております!
→TEL: 080-9396-2686
Mail: k.katsuya@fellow-s.co.jp
チャットで聞いてみる 友達に追加して、「質問したいこと」や「応募したいこと」を自由にトークしてね♪
職場の雰囲気!
個人個人の特徴を最大限活かして働いている会社です!
職種 | Webデザイナー(Photoshop,Illustrator使用) |
---|---|
仕事内容 | 【Web制作アシスタント】 ・企業案件(自社サービス、企業HP作成) ・学生寮(紹介サイト)、成人式の着物サイト ・飲食店サイト ・国税庁の入札案件 ・医療系 →代理店から仕事を受けるので、幅広い案件があります。 レギュラーで受けている仕事は多くはないですが、様々な案件に関われるというメリットもありますし、社内の営業の方と協力して、「こんなお仕事を受けたい」というものを取ってくることも出来ます。 会社の核になって盛り上げていくことに面白みを感じられる人は合っていると思います。 【SNS】 自分がその日に行った業務内容が面白かった!これを発信したい!と思った内容をSNSにて発信していただきます。 (※発信前に内容については一度上司の方から許可を得る必要はありますが、比較的自由に発信できます。) 流行に敏感な方、自ら進んで情報を発信していける方は是非ご応募ください! Web・映像制作会社で、Web制作アシスタントとSNS運用業務をお願い致します。 兼務というと、業務が多い印象かもしれませんが、基本的にはカレンダー通りの勤務。休日に勤務があった場合は、振休などで対応するようにしています。 |
給与/報酬 | ■社員紹介 月給 210,000 〜 230,000円 ※応相談 ※ご経験により優遇 ※交通費支給 ※残業なし 月額20万円~25万円※学歴・スキルによって応相談 |
応募資格 | ・2025年3月専門学校・大学を卒業済みの方 ・2026年3月専門学校・大学を卒業見込みの方 |
使用 ソフトウェア |
Word、Excel Photoshop、Illustrator |
募集人数 | 2~3名 |
国 都道府県 |
東京都 |
勤務地 | 港区新橋 |
最寄駅・交通 | 新橋駅 |
最寄駅からの時間 | 徒歩8分 |
勤務開始 | 要相談 |
勤務時間 | 9:30~18:30 ※残業はほぼ無し~多くて20時間です。 |
勤務日 | 月~金 |
休日・休暇 | 週休2日制(月8日以上) 年間休日:124日以上 有給休暇:10日間 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) 福利厚生:労災共済加入(「政府労災保険」の上乗せ補償制度) 福利厚生/研修・見習い期間:正社員・契約社員 共通 |
年齢制限 | 不問 |
企業担当者より | もしご興味があれば是非ご応募ください! |
この求人は気になるけど、ちょっと違う…そんな方へ
希望や経験を活かせるお仕事をコーディネートし、最適な求人をご紹介します。
また、求人の有無に関わらず、
気になる企業にあなたをエージェントから推薦することも可能です。
まずはお気軽にご登録ください。
この求人を見ている人におすすめのセミナー
閲覧履歴
- ご応募にはログインが必要です
担当エージェント
東京本社
エージェント
勝谷 要
学生の皆様と企業の皆様が素敵なご縁で結ばれるよう、クリエイティブ業界を一緒に盛り上げる気持ちを持ち、明るく元気に前向きにサポートして参ります!宜しくお願い致します。
エージェントコメント
ここで就業すると…
・未経験から業界の知識やスキルを身に着けていくことができます!
・土日祝休みなのでプライベートの時間もしっかりと確保することができます♪
こんな方におすすめ…
・未経験から知識やスキルを身に着けていき、キャリアアップしていきたい方
・お休みをしっかりと取りたい方
【お仕事紹介から就業中のフォローまで充実】
フェローズでは、企業への営業活動とクリエイターへの仕事のご紹介(コーディネー卜)を、1人のエージェントが行っています。
双方の生の情報や現場の状況をよく知ることで、ミスコミュ二ケーションを防ぎ、満足度が高く、継続率の長い契約を実現しています。