ここがポイント!
ここがポイント!
自社の工房があるので製作の過程すべてを一貫して行っています!有名ブランド多数◎
【プロダクトデザイナー】
国内外の化粧品メーカーやオーディオ機器などのディスプレイ什器のデザインを行う企業です。
百貨店の化粧品コーナーに並んでいる什器など有名ブランドの製作も行っています。
クライアントと打ち合わせを行い、要望に合わせたディスプレイのデザインを行います。
はじめはラフ画を図面に起こす業務から始めていただき慣れてくるとデザインを担当いただきます。
◆給与:月額19万1千円~
◆就業時間: 9:00~18:00 (休憩1時間)
◆残業:10~45h/月程度 *時期により変動
◆就業場所:要町駅
◆休日:土・日・祝日、年末年始
◆仕事内容:プロダクトデザイナー
〇大手化粧品メーカーや百貨店に並ぶブランド化粧品の什器を多数手がけています!
〇多くの方の目に触れるディスプレイに関わることができます♪
〇毎年新卒採用を行っているため歳の近い先輩もいます♪
★担当:フェローズ志賀【 携帯電話:080-5929-7173 】
※ ご質問などあれば、お気軽にご連絡ください!
チャットで聞いてみる 友達に追加して、「質問したいこと」や「応募したいこと」を自由にトークしてね♪
職場の雰囲気!
20代~50代まで幅広い年代の方が活躍されています!
昨年新卒で入社した年の近い先輩も多く、新卒をみんなで育てる温かさがある印象です。
自社の工房もあるので実際に製作する現場の方と打ち合わせを行いながら進めていくことができます♪
職種 | 化粧品などのディスプレイ什器のプロダクトデザイナー(Vectorworks使用) |
---|---|
仕事内容 | ◇プロダクトデザイナー 国内外の化粧品メーカーやオーディオ機器などのディスプレイデザインを行う企業です。 百貨店の化粧品コーナーに並んでいる什器など有名ブランドの制作も行っています。 クライアントと打ち合わせを行い、要望に合わせたディスプレイのデザインを行います。 はじめはラフ画を図面に起こす業務から始めていただき慣れてくるとデザインを担当いただきます。 ◇仕事内容 クライアントの要望に合わせてデザインしていきます。 はじめはラフ画を図面に起こす業務から始めていただき、慣れてきたらデザイン業務も行っていきます。 モックアップを作成し、クライアントと打ち合わせを行うこともあります。 また要望に合わせてアクリルの素材の選定をお願いすることもあります。 ※Vectorworksを使用しますが、入社後操作を覚えていただければ問題ありません! 入社後の流れ★ 社会人マナー研修を行った後、1ヶ月ほど工房で研修を行います。 実際に什器を制作する流れを見たり、実際に制作したりします。 その後制作部へ配属されデザインを行っていきます。 |
給与/報酬 | 【給与】 月額19万1千円~ 想定年収:300~320万円 【待遇】 ・昇給年1回 ・賞与年2回(業績により支給) 【諸手当】 ・交通費支給 |
応募資格 | ・2025年3月卒業予定者 ・CAD系ソフトの使用経験がある方 【歓迎】 ・Vectorworksの使用経験がある方 |
使用 ソフトウェア |
・Vectorworks |
募集人数 | 1名 |
国 都道府県 |
東京都 |
勤務地 | 豊島区 |
最寄駅・交通 | 要町駅 |
最寄駅からの時間 | 徒歩3分 |
勤務開始 | 2025年4月 |
勤務時間 | 9:00~18:00 |
勤務日 | 月 火 水 木 金 |
休日・休暇 | 土日祝、年末年始休暇 |
福利厚生 | 社会保険(健康保険/厚生年金)、雇用保険 |
年齢制限 | 不問 |
企業担当者より | Vectorworksの操作については入社後覚えてもらえれば問題ありません。 ものづくりが好きな方はぜひ応募ください! |
この求人は気になるけど、ちょっと違う…そんな方へ
希望や経験を活かせるお仕事をコーディネートし、最適な求人をご紹介します。
また、求人の有無に関わらず、
気になる企業にあなたをエージェントから推薦することも可能です。
まずはお気軽にご登録ください。
この求人を見ている人におすすめのセミナー
閲覧履歴
- ご応募にはログインが必要です
エージェントコメント
ここで就業すると…
大手化粧品メーカーや百貨店に並ぶブランド化粧品の什器を多数手がけているので
多くの方の目に触れるディスプレイ制作に関わることができます!
こんな方におすすめ…
・モノづくりが好きな方
・コミュニケーションを取ることが好きな方
・明るい会社で、しっかり教育を受けてスキルを身に着けたい方
【お仕事紹介から就業中のフォローまで充実】
フェローズでは、企業への営業活動とクリエイターへの仕事のご紹介(コーディネー卜)を、1人のエージェントが行っています。
双方の生の情報や現場の状況をよく知ることで、ミスコミュ二ケーションを防ぎ、満足度が高く、継続率の長い契約を実現しています。