Q
267 PDFを他のデータ形式に変換したい・・・!
取引先から資料をPDFでいただいたのですが、資料を起こすのにいちいち手打ちで文字起こしをするのが面倒です。PDFをWordやExcelといったデータに変換する方法はありますか?
A
知っておくと便利!「書き出し」機能を使ってみましょう!
データをまとめて印刷したり、印刷物をデータとして残したり。何かと便利なPDFですが、PDFはドキュメントの編集を目的とした形式でないため、編集が困難なのが難点です。「このPDFを全部テキストで出せたらなぁ」と思われる方も多いのではないでしょうか。加えて、PDFのデータしか持ち合わせていない場合、修正にとても時間がかかってしまいますので、効率が良いとはいえない場面もあります。
そこで、ご紹介するのが、Acrobatの「書き出し機能」です。この「書き出し機能」は、PDFのデータをWordなど別の形式に変換するため機能となっています。
書き出せる形式は下記の通り。
****************
Word文書
リッチテキスト
XML1.0
HTML
画像(JPGなど)
テキスト
PostScript
PDF/A
PDF/X
PDF/E ・・・・・・・・・・etc
****************
【他のファイル形式で書き出し!】
①PDF ファイルを Acrobat で開きます。
②ファイル/名前を付けて保存(Windows)または別名で保存(Mac OS) から、保存するファイルタイプを選択します。
③名前を付けて保存 ダイアログボックスで「設定」ボタンをクリックして、変換オプションを設定し、「OK」をクリックします(「設定」ボタンが使用できない場合、選択した形式にはオプションがありません)。※ 下の画面では、「Word 文書(*.docx)」を書き出し形式として選択しています。
④「保存」ボタンをクリックして、選択したファイル形式に PDF を書き出します。
これでPDFをWordデータにうまく変換することができました!
Wordに限らず、最初にご紹介した変換形式であれば同様にデータの書き出しができますので、PDFのデータ編集に困ったときはぜひ今回の方法をお試しください。
この質問に関連した業種の
求人を見ることができます。
仕事×学びのご相談はこちら
「ちょっと話が聞いてみたい」も大歓迎!