Q
246 初期設定のフォント、文字サイズを変更したい(Excel)
Excelでファイルを新規作成する度に、フォントサイズを11から9に変更しています。 これを初期設定で9にしておくことは出来ますか?
A
オプション>基本設定 で簡単に設定できます!
Excelシート全体のフォントや文字のサイズは
1)シートの左上をクリック もしくは シート全体を選択(Ctrl+A)
2)フォントと文字サイズを変更 で変更できます。
たったの2ステップなので、ファイルを新規作成する度に、一連の作業として行っている方も多いのではないでしょうか。
ただ、
「いつでも文字サイズは○○に変更している」
「フォントは絶対 明朝 がいい」
という方であれば、下記の手順で『初期設定』にしておけば、毎回の手間は省けます。
こちらの設定変更も、わずか3ステップですので、是非トライしてみてください。
ファイル>オプションを開く
基本設定>新しいブックを作成時 に希望の設定を入力
次を規定フォントとして使用→希望のフォント名を選択
フォントサイズ→希望のサイズ
◆こちらも便利
新しいシートの規定のビュー
→標準ビュー/改ページプレビュー/ページレイアウトビューから選択ブックのシート数
→最初から複数のシートを用意したい場合は数値を変更
OKボタンを押す!
いかがですか?今すぐ出来る設定です。是非お試しください。
この質問に関連した業種の
求人を見ることができます。
仕事×学びのご相談はこちら
「ちょっと話が聞いてみたい」も大歓迎!