Q
245 機種依存文字が変換候補に出ないようにできますか?(Windows)
資料作成の際、「機種依存文字は使わないように」と言われました。 いっそ、入力の時に機種依存文字が出ないように設定できませんか?
A
.245 IMEのプロパティで設定することができます
機種依存文字って何?という方は、まず、以前ご紹介させていただいた記事をご覧ください。 ▼Q110 今更ですが「機種依存文字」って何ですか?なぜ使わない方がいいの? 普段、文字を入力して変換キーを押すと、その候補が表示されます。 その候補一覧の中で、右図のように変換候補の右側に環境依存文字(Unicode) と出ているのが、いわゆる機種依存文字です。 今回は、Windowsに標準搭載のMicrosoft(R)IMEで、この変換候補の一覧から、環境依存文字(Unicode)が表示されないように設定する方法をご説明します。 言語バー(IME)>ツール>プロパティを開く 言語バーは、画面の右下のツールバーの中や、その近辺にあると思います。 その中の、工具箱のアイコン(ツール)をクリックし、プロパティを選択します。 プロパティー>「変換」タブ>「変換文字制限」ボタンをクリック プロパティ画面が開いたら、上部のタブから「変換」を選びます。 変換文字制限画面>「JIS X 0208文字で構成された単語/ 文字のみ変換候補に表示する」にチェック チェックを入れて「OK」を押すとひとつ前の画面に戻るので、「適用」「OK」を押して終了。 上記の設定が終わった後の変換候補は右のとおり! 環境依存文字(Unicode)とついていた変換候補がでなくなり、スッキリしました。 「変換の時に気をつけていれば大丈夫!」とお考えの方もいらっしゃると思いますが、単語ではなく文章を変換する時には変換候補が表示されないので、機種依存文字をうっかり見落としてしまう危険性があります。 「機種依存文字を使わないように」と言われているのであれば、ミスを防ぐためにも、是非この設定を試してみてください。
この質問に関連した業種の
求人を見ることができます。
仕事×学びのご相談はこちら
「ちょっと話が聞いてみたい」も大歓迎!