Q
197 MicrosoftのSurfaceと、他のWindowsタブレット・PCはどう違いますか?
Windowsノートパソコンをそろそろ買い換えようと思っています。 タブレットにもなるノートパソコンを検討していましたが、Surfaceもよさそう。 何が違いますか?
A
Windowsタブレットには、WindowsRT搭載版とWindows8搭載版があるので注意!
ノートPCを業務用で使用していた方は要注意!
Windows8にはモバイル端末用のWindowsRTというバージョンがあり、いろいろと制限があります。
使い道に合わせて、しっかり選びましょう。
そもそもWindows8のノートPCはタッチパネルのものが中心で、
・キーボードをひっくり返してタブレットとしても使えるノートPC
があるかと思えば、逆に
・キーボードを付けてノートPCみたいに使えるタブレット
もあり、何を選べばいいのかわからないという方も多いのでは?
それに、テレビコマーシャルを見ても、WindowsOSのノートパソコンもタブレットも同じようなスタート画面
が表示されていますよね。
同じようなスタート画面でも、実は、Windows8には、モバイル機器向けのWindowsRTというバージョンがり、今話題のMicrosoft SurfaceなどはWindowsRT搭載タブレットなのです。
WindowsRTはWindows8と違い、下記のような特徴があります。
-------------------------------------------------------------------------
Windowsストアから入手したアプリのみが動作
(所有している過去のWindowsソフトはインストールできない)
Office2013RTがプリインストールされている
(無料で最新版に自動アップグレードされる・マクロなどは使えない)
バッテリーの持ちがいい
単体では購入できない(端末とセット)
リモートデスクトップ接続、ネットワークへのドメイン参加ができない
-------------------------------------------------------------------------
Windows8とWindowsRTのどちらを選ぶかは、その人の使い方次第になってきます。
Adobeソフトなどを使って制作するのであれば、Windows8のデスクトップ(orハイスペックノート)が必須ですが、Web閲覧やメールチェック、簡単なオフィスソフトしか使わないのであれば、タブレットで省電力のWindowsRTモデルで十分です。
Microsoftでは『PCセレクター』というページを設置し、ユーザーが質問に答えるだけで目的に合ったPCをおススメしてくれるサービスを展開していますので、迷っている方は是非試してみてください。
◆PC セレクター - Microsoft Windows:
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/pc-selector
スマホ・タブレット市場では、AppleやGoogleに大きく差を付けられてしまったMicrosoft。
巻き返しの頼みの綱となるのは、デスクトップPCのシェアNo1を誇るWindowsOSです。
(下図を参照/共に出展:www.netmarketshare.com)
今まで自社端末を販売しなかったMicrosoftが、満を持して発売したSurfaceの人気・動向に注目したいですね。
この質問に関連した業種の
求人を見ることができます。
仕事×学びのご相談はこちら
「ちょっと話が聞いてみたい」も大歓迎!