Q

186 NFCとは何ですか?おさいふケータイ、FeliCa、MIFAREと何が違うのですか?

最近NFC搭載のスマートフォンが増えてきました。 これは日本でも使えますか?おさいふケータイ、FeliCa、MIFAREとの違いは?

A

数cm~1m以内で有効な近距離無線通信技術で、国際標準規格として承認されたもの。

日本国内の携帯電話やスマートフォンに搭載されている「おさいふケータイ(株式会社NTTドコモの登録商標)」。電車の乗車券や電子マネー、ポイントカード機能などで活用されている方も多いのではないでしょうか?これはソニーが開発した非接触型ICカードの技術方式『FeliCa(フェリカ)』を利用した機能です。 このFeliCaは日本を中心に香港やシンガポールで普及しています。それ以外の地域では、ISO 14443 Type A(MIFARE)やTypeBという非接触IC技術が普及しています。 色々な規格がある中で、それらとの上位互換性を持つ非接触型の通信技術として、国際標準規格化されたのが「NFC」です。 NFC=近距離無線通信技術=非接触型ICカード技術などの通信方式の上位規格、国際規格 と思えばいいでしょう。 NFCはおさいふケータイと同様に、かざすだけで電子決済や個人認証、通信に利用できる他、搭載端末自体を読み取り機にも出来るそうです。 ここ1年、特に海外製のスマートフォンを中心に、NFC搭載機種が増えてきました。 今年夏には、シャープからNFCとFeliCaの両方に対応したスマートフォンも発売されています。 ちなみに、このNFCの搭載が噂されていたiPhone5ですが、AppleはNFC搭載は見送り、代わりに独自の「Passbook」モバイル決済ソフトウェアを採用しました。 Googleは電子決済サービスGoogle WalletでNFCを採用しています。 日本国内では、2011年12月に、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの国内キャリア3社が、日本におけるモバイル非接触ICサービスのさらなる拡大を目的として「モバイル非接触ICサービス普及協議会(http://nfcjapan.jp/)」を設立し、NFCも含めたモバイル端末での比接触ICのあり方と普及を協議しています。 通信方式は色々あれど、ユーザーからすれば、その方式でどのようなサービスが利用できるかが重要です。 交通機関やメーカー、流通販売会社などを巻込んで、非接触通信の分野でも覇権争いが続きそうです。

この質問に関連した業種の
求人を見ることができます。

求人一覧はこちら

仕事×学びのご相談はこちら

「ちょっと話が聞いてみたい」も大歓迎!