Q
139 ベージランクとは何ですか?
先日届いたのDMに「貴方のサイトはページランク4で」という文面がありました。 ページランクとはどんなもので、誰が決めているのですか?
A
googleの技術で、そのページの重要度を示す指標となっています。
ページランク(PageRank)と聞くと、何だか人気投票結果のようですが、実は、検索の世界ではかなり重要な技術(アルゴリズム)です。
PageRankは、googleが独占使用しているアルゴリズムで、対象ページが
・どれだけ多くのサイトから多くリンクされているか
・どれだけ優良なサイトからリンクされているか
・どれだけ優良なサイトにリンクしているか
を数値に置き換え、<ランク0>~<ランク10>の11にランク分けしたものです。
googleの検索結果表示では、このページランクが高いほうが上位に表示されるため、SEO対策で重要視されています。
リンクの数だけでなく、リンク先、リンク元のページの優良度も分析対象となるため、リンク集や個人サイトからのリンクが多いだけでは、なかなかランクは上がりません。
いかに優良なサイトから多くのリンクを得るかがランクアップの鍵となります。
目安として、高ランクの有名サイトを挙げると・・・
ランク10
■グーグル http://www.google.com/
(日本語版http://www.google.co.jp/はランク8)
■米国政府 http://www.usa.gov/
■ホワイトハウス http://www.whitehouse.gov/
■フェイスブック http://www.facebook.com/
ランク9
■adobe http://www.adobe.com/
■amazon http://www.amazon.com/
■プライバシーマーク制度 http://privacymark.jp/
ランク8
■Yahoo!Japan http://www.yahoo.co.jp/
■首相官邸 http://www.kantei.go.jp/
■アマゾン(日本) http://www.amazon.co.jp/
といった感じです。
国内の一部上場企業のメインページや、中央省庁、有名大学でもランク5~7が多いので、ランク8以上は本当に優れたサイトのみ、といった感があります。
国内でランク9の評価を得ているプライバシーマーク制度のホームページは、プライバシーマークを取得した省庁や企業などの優良サイトがプライバシーマークバナーを表示することにより、被リンクが増えているのが理由と考えられます。
PageRankを知るには、googleのツールバーをインストールし、その後、拡張機能設定でPageRankをONにします。 その後、サイトを訪れると、そのサイトのランクがツールバー上に緑色で表示されるようになります。
ページランクが気になった方は是非、googleツールバーでチェックしてみてください!
※ツールバーをインストールしなくてもページランクをチェックでキルサイトもあるので、インストールできない環境の方はそちらで閲覧を♪
この質問に関連した業種の
求人を見ることができます。
仕事×学びのご相談はこちら
「ちょっと話が聞いてみたい」も大歓迎!