Q
119 ポップアップウィンドウって何ですか?なぜブロックする必要があるの?
あるサイトを開いたら画面上部に「ポップアップウィンドウをブロックしました」と表示されました。 ポップアップウィンドウって何ですか?なぜブロックされたのでしょうか?
A
ホームページ閲覧中に自動的に開く別ウィンドウです。スパイウェアやアドウェアの感染源にも。
ポップアップウィンドウとは、その名のとおり、ホームページを移動したり、リンクボタンをクリックしたりした時に自動的に立ち上がる「別ウィンドウ」のことを指します。
無料で作成された個人ページなどでは、よく広告のポップアップが表示されますし、企業ページでもキャンペーン用の別ページをポップアップ表示させたりします。また、画像の拡大表示などでクリックすると別ウィンドウが立ち上がったりすることもあります。
全てのポップアップウィンドウが危険なわけではありませんが、中には「スパイウェア」と呼ばれるPC内の個人情報を外部に漏洩させたりするソフトや、「アドウェア」と呼ばれる不必要な広告を次々と表示させたりするソフトがインストールされてしまうものがあり、注意が必要です。
これらを防ぐために、一般的なWebブラウザには、「ポップアップブロック」の機能がついています。
IE(インターネットエクスプローラー)では、下記の方法でポップアップブロックの状況を確認、変更出来ます。
(IEセキュリティレベルが「中」以上の場合、自動的に上記画像の設定になっています)
IEでのポップアップブロックの設定
メニュー>ツール>ポップアップブロック>ポップアップブロックの設定 を開く
■「ポップアップのブロック時に情報バーを表示する」にチェック
■「通知とブロックレベル」の「ブロックレベル」を中以上に設定
ポップアップブロックが有効になっていると、ポップアップが開かれるタイミングで、IEのツールバーの直下に
「ポップアップはブロックされました。このポップアップまたは追加オプションを表示するにはここをクリックしてください。」 の情報バーが表示されます。
この情報バーをクリックすることで、ブロックされたウィンドウを表示させることができます。
ウィンドウを表示させるときは下記の点に注意し、必要最低限のタイミングで許可するようにしましょう。
■そのサイトが信用のおけるサイトかどうか
国内外の怪しげなサイトや個人制作ページの場合は要注意!
■どのようなタイミングでブロックされたか
ページにアクセスしてすぐに表示された場合はとりあえず開かない方がよい。
自分のアクション(クリック)で表示された場合は、直前のアクションとの関連性を考える
■そのウィンドウを開く必要があるか
そのウィンドウを開かないと目的の情報・機能を得られない場合のみ開く。
表示することを決めた場合、その表示方法は下記の二つから選べます。
■ポップアップを一時的に許可
今開かれようとしているポップアップのみを今だけ開く
■このサイトのポップアップを常に許可
今開いているサイト内でポップアップが開かれるときは常に許可する
基本的には「ポップアップを一時的に許可」でポップアップを開くようにします。
ただ、自分の会社のサイトや、有名企業のサイトなど、信用性があり、何度も訪れることが予想される場合には「このサイトのポップアップを常に許可」にしてもよいでしょう。
「このサイトのポップアップを常に許可」に設定すると、先ほどご紹介した設定画面の「許可されたサイト」にサイトアドレスが追加され、次回からそのサイトのポップアップは自動的に表示されるようになります。
「ブロックされた」と表示されるとついついポップアップを見てみたくなるものですが・・・興味本位で開くのはNG! あなたのコンピュータを危険から守るためにもポップアップは極力ブロックしておきましょう。
この質問に関連した業種の
求人を見ることができます。
仕事×学びのご相談はこちら
「ちょっと話が聞いてみたい」も大歓迎!