クリエイティブNEXTとは
「クリエイター×人材×教育」のフェローズが新たにスタートした情報発信コンテンツ「FELLOWS EXPRESS」の目玉企画。業界第一線のクリエイターによる、クリエイティブビジネスに役立つセミナーなどを開催いたします。
「FELLOWS EXPRESS」は、タブロイドサイズの紙面とデジタルで情報を提供中!クリエイティブビジネスに役立つ無料オンラインセミナー・クリエイター人材の採用トレンドなどを配信してまいります。
開催予定のセミナー
現在、開催が確定している開催予定セミナーはこちらです。随時アップデートしておりますのでご確認ください。
オンライン
2022年6月16日(木)13:00~14:00
「社内報」が組織を変える ~経営戦略ツールとしての社内報~
ご登壇者:工藤 太一(Kudo Taichi)氏
glassy株式会社 代表取締役。売上が低迷していた印刷事業を見直すため、トップダウンで新規事業の社内広報サービスを立ち上げる。現在は上場企業を含めた100 社以上の「広報誌」を制作することでインナーブランディングを支援。現在は7つの事業会社を傘下に持つ明祥グループ株式会社の代表を務める。
申込締切日時:2022年6月18日(水) 17:00
開催済のセミナー動画一覧はこちら ⇒
過去に開催されたセミナーの詳細はこちらです。
セミナー情報をクリックすると、詳細がご覧いただけます。
公開準備中
オンライン
2022年5月19日(木)13:00~14:00
なぜあなたの会社はニュースにならないのか。誰もが情報発信できる時代のプレスリリースとSNS発信
ご登壇者:中野 宏一(Koichi Nakano)氏
合同会社イーストタイムズ 代表社員CEO。東京大学 法学部卒、同、公共政策大学院修了後、朝日新聞に入社。2015年、イーストタイムズを設立。Yahoo!ニュース記者経験を活かし、企業や地域のブランディングやプロモーションを企画・実施。Facebook Japan社ローカルビジネスパートナーとして、各地で情報発信講座を実施。
オンライン
2022年4月21日(木)13:00~14:30
『水曜どうでしょう』の藤村Dに聞く これが継続する顧客エンゲージメントのやり方だ!
ご登壇者:藤村 忠寿(Tadahisa Fujimura)氏
北海道テレビ放送 (HTB) エグゼクティブディレクター。1996年に『水曜どうでしょう』を立ち上げる。以降、地方局としては異例の大ヒット番組に。これまでの番組DVD・Blu-rayの累計出荷数は500万枚を超える。現在は北海道大学公共政策大学院フェローも兼任。
オンライン
2022年3月17日(木)13:00~14:00
クリエイター VS マーケター 売れたのは誰のおかげ?売れなかったのは誰のせい?
ご登壇者:高栖祐介(Takasu Yusuke)氏
株式会社ドゥ・ハウス 代表取締役会長。1997年入社。クチコミプロモーション事業、営業開発業務、クチコミ情報サイトの立ち上げなどに従事。同社代表取締役副社長、同社代表取締役社長などを経て、2020年、同社代表取締役会長に就任。
ご登壇者:大久保惠司(Okubo Keiji)氏
ソーシャリングラボ合同会社 代表。広告会社でのマーケティング業務に携わり、その後独立。株式会社コプロシステムで、UXデザインとブランディングを融合させた「Brandux Design」の活動を経て、現在は、企業などの組織が社会の中でよりよく共生できるようにするための「SOCIALING LAB LLC」代表に就任。
オンライン
2022年2月15日(火)13:00~14:00
うまいんだな、これがっ!サントリーウイスキーの復権とサントリービール事業の自立
ご登壇者:久保田 和昌(Kubota Kazumasa)氏
元サントリーホールディングス(株)執行役員・宣伝デザイン本部長兼宣伝部長、顧問。元(株)サン・アド代表取締役会長兼社長。 2021年6月、NO WALL設立。第36回東京広告協会白河忍賞特別功労賞受賞・事業構想大学院大学客員教授など
オンライン
2022年1月20日(木)13:00~14:00
~eスポーツで収益化は可能か?~ eスポーツビジネスによる新たな事業機会の可能性とは
ご登壇者:谷田 優也(Tanida Yuya)氏
ウェルプレイド・ライゼスト株式会社 代表取締役。2015年、他社に先駆けてeスポーツ専門会社を設立。eスポーツに関わる企画運営はもちろん、企業の課題解決や地方創生なども積極的に展開。東京ゲームショウを始めとする様々な講演にも出演。